• アクセス
  • 情報公開

園の概要

保育・教育目標

  • 元気を育てます

    基本的生活習慣を身につけ、のびのびと遊ぶ中で心身を働かせ強い子に。

  • やさしさを育てます

    友だちやまわりの人を大切に信頼感情をもち、思いやりのある子に。

  • かしこさを育てます

    活動や体験の中でみずから学び、よく見る・よく聞く・よく考える子に。

グレースこども園の特色

  • 日頃の活動の中で、音楽、リトミック、絵画など情操教育に力を入れています。また、ミニ農園、クッキング、陶芸などさまざまな体験を通して、子どもたちの生きる力の基礎となる意欲と自信が豊かに育つよう取り組んでいます。
  • 専門の講師による「体育指導」「こどもフィットネス」「文字と数の教室」を取り入れ、心と身体の発達を育み、かしこさを育てます。
  • 食事は大切な“こころ”と“からだ”の栄養です。調理師免許をもった当園職員(管理栄養士1名・栄養士1名)が、旬の食材を多くとり入れ、季節を感じる献立内容や行事食にも工夫を凝らしています。また、離乳食やアレルギー児の除去食など、子どもたちにあわせた食事に対応しています。 衛生管理面では、大阪市より20年以上連続で、最優秀表彰を受けています。
  • 体育指導体育指導
  • こどもフィットネスこどもフィットネス
  • 文字と数の教室文字と数の教室

設置概要

設置主体 社会福祉法人 日本ワールド・ヴィジョン会
設置認可 昭和46年6月24日 第555号
定員 108名
クラス編成 0歳児(はなぐみ)、1歳児(うみぐみ)、2歳児(もりぐみ)、3歳児(そらぐみ)、
4歳児(さかなぐみ)、5歳児(とりぐみ)
入所対象年齢 「1号認定子ども」満3歳以上の小学校就学前児童のうち、2号認定子ども以外の児童
「2号認定子ども」満3歳以上の小学校就学前児童のうち、保育を必要とする児童
「3号認定子ども」満3歳未満で保育を必要とする児童
保育時間 平日:7:00~19:00 土曜日:7:00~18:00
休園日 日祝日・盆休み・年末年始・年度末
創立記念日(9月1日)
※1号認定児は土曜日、春・夏・冬期の長期休暇があります。
施設構造 鉄筋コンクリート造り3階

特別保育事業

延長保育・預かり保育・障がい児保育などを実施しています。

子育て支援事業

子育て支援事業きしゃぽっぽを開催しています。

園の1日

笑顔あふれる、楽しい園生活です!
保育時間 平日:7:00〜19:00 
土曜日:7:00〜18:00

1日の流れ

一号認定(3〜5才)

7:00

開園・早朝保育

一番早い子は7時からお預かりしています。
始まりはお友達や先生とごあいさつ。

9:30

登園・荷物整理

整理整頓、毎日やっているうちに
みんな上手にできるようになります。

出席調べ

事故などのないよう
子どもたちの出欠をしっかり確認しています。

朝のつどい

園での1日が楽しみになるように子どもたちの様子を
確認しつつその日の予定の発表などをしています。

10:00

年齢別活動

学んだり体を動かしたり、1日がんばりましょう!

11:30

給 食

食育を通して、おいしい!の喜びと
感謝の気持ちを育てます。

園の1日
13:00

自由遊び

お外でも屋内でもみんな元気に楽しく遊びます!

園の1日
16:00

降園開始

預かり保育

園の1日
18:00

延長保育

園の1日
19:00

閉 園

1日の流れ

二号認定(3〜5才)

7:00

開園・早朝保育

一番早い子は7時からお預かりしています。
始まりはお友達や先生とごあいさつ。

順次登園

検温・視診

荷物整理

整理整頓、毎日やっているうちに
みんな上手にできるようになります。

9:30

出席調べ

事故などのないよう
子どもたちの出欠をしっかり確認しています。

自由遊び

朝のつどい

園での1日が楽しみになるように子どもたちの様子を
確認しつつその日の予定の発表などをしています。

10:00

年齢別活動

学んだり体を動かしたり、1日がんばりましょう!

園の1日
11:30

給 食

食育を通して、おいしい!の喜びと
感謝の気持ちを育てます。

13:00

自由遊び

お外でも屋内でもみんな元気に楽しく遊びます!

おひるね

園の1日
15:00

おやつ

自由あそび

園の1日
16:00

降園開始

降園の準備も自分でします。
また明日、元気に会いましょう。

18:00

延長保育

園の1日
19:00

閉 園

1日の流れ

三号認定(0〜2才)

7:00

開園・早朝保育

一番早い子は7時からお預かりしています。
始まりはお友達や先生とごあいさつ。

順次登園

検温・視診

荷物整理

整理整頓、毎日やっているうちに
みんな上手にできるようになります。

9:30

出席調べ

事故などのないよう
子どもたちの出欠をしっかり確認しています。

自由遊び

おやつ

10:00

年齢別活動

学んだり体を動かしたり、1日がんばりましょう!

園の1日
11:30

給 食

食育を通して、おいしい!の喜びと
感謝の気持ちを育てます。

13:00

おひるね

園の1日
15:00

おやつ

自由あそび

お外でも屋内でもみんな元気に楽しく遊びます!

16:00

降園開始

降園の準備も自分でします。
また明日、元気に会いましょう。

18:00

延長保育

園の1日
19:00

閉 園

園へのアクセス

ニュートラムポートタウン東駅前すぐ

ご意見・ご質問・
苦情解決窓口

社会福祉法人法 第82条の規定に従い、保護者のみなさまからのご意見やご質問、
苦情などを、こども園スタッフ・こども園苦情解決スタッフがお答えします。

窓口受付担当 副園長 渡辺 菜穂子 副園長 髙橋 千絵
苦情解決責任者 園長 浜谷 恵
第三者委員 第三者委員 近藤 遒 氏
住所:大阪市天王寺区東高津町12-10 電話:06-6761-1171

お問い合わせ

入園をご希望の方
職員として勤務を希望される方

tel06-6614-1680 受付時間(平日09:00〜18:00)